スポンサーリンク
スマホゲーム、パズル&サバイバルの
無課金攻略日記になります。
今回は、エースコマンダーがない週の
火曜日のイベントの「避難所強化」の無課金で、
100位以内にランクインしたやり方です。
2022年6月アップデートで国報酬が受け取れる、必要pの表示が消えたので
以下に一覧表を貼り付けておきます。
英雄強化 | 150,000 |
避難所強化 | 100,000 |
装備強化 | 100,000 |
ミュータント&モジュール強化 | 100,000 |
チップ強化 | 100,000 |
ナノウエポン強化 | 100,000 |
ギア強化 | 100,000 |
まずは、最低条件10段目の確認です。
必用ポイントは 750000p
1分=15p
1時間=900p
時間に直すと833.3・・・・
さらに日数分で考えると34.7日分
まず第1弾劾は、日数分のブーストを用意するの事でこれが、中々大変です。
廃墟チャレンジのブーストや商人の交換で少しずつ集めましょう。
ランクインを狙うのであれば、そこそこのコントロールセンターのレベルが欲しいです。
私はコントロールセンター20の際に、100位以内にランクインできました。
と言うのも、コントロールセンターのレベルが低いと、
施設もコントロールセンターまでしかレベルアップできないので、
建築ブーストが使い難くなります。
進め方としては、各資源が貯まっているかを確認した上で、
1、研究ブースト
2、建築ブースト
3、訓練ブーストをそれぞれ使い
最後に万能ブーストを使用とする事です。
当たりに感じるかもしれませんが、研究ブーストを使用するのは中々大変です。
と言うのも、研究って物凄くコストが掛かります。
防衛はまだ安いのでしやすいのですが、他はかなりの資源が必要です。
なので、最初に研究ブーストを使いきる事から始めるのが良いです。
研究ブーストを後に回すと、レベルアップの資材が足りずレベルアップできない。
つまりブーストが使えなくなり、計算していたのに足りない!!なんて事になっていまいます。
最悪計算違いでも、
研究だけ使用してしまっただけなら、
次回のランクイン狙いに持ち越す事ができます。
研究さえ終わってしまえば、後は何とかなるでしょう。
施設のオススメのレベルアップ施設は
・農場
・木材場
・鋼材収集工場
・ガスステーション
・病院
・ブードキャンプ 等です。
レベルアップ資材は少ないのですが、
戦力が上がらない為「エースコマンダー」では
レベルが上げにくい為です。
しかも無課金ならば、
並列ハンマーが切れるので、
これら施設も育たずレベル上げの余地が残っているはず・・・
つまり避難所強化イベントでは、大チャンスです。
避難所強化イベントで一気にレベルアップするとかなり気持ちが良いです。
(私は避難所イベントでLv14くらいの資源施設が、ほとんどLv20になりました)
これらの施設のレベルが上がりきっている場合は
兵士訓練でのブーストを狙うしかありません。
よほど資源を貯めない限りは、
コントロールセンター等主要施設を
連続であげる事は難しいです。
ブースターは残っているのに資源がない・・・
なんて言うことになりかねません。
ブースターは計算が簡単ですが、資源は漠然と多めに用意しておく必用があります。
(いざと言うときの為に、アースを貯めておくもの有効です。)
ただし、
単純なブースト時間だけで勝負するので
ポイントを稼ぐのが難しく、
避難所強化イベントだけを狙うならば
無課金でも勝算は十分あります。
繰り返しになりますが、
ブースト時間と資源をしっかりと準備して、
9段目まで行って足らない!って事に
ならないようにご注意ください。
参考ですが、開始2ヶ月目の世界で100位以内が120万pくらいでした。
50位以内に入るのは、160万pくらい必要で私は届きませんでした。
ブーストが切れたのが理由ですが、
もう少し余裕を持って貯めていれば
無課金でも上位50位には入れたはずなので
50位以上目指すかたは参考にしてください。
1000位以内を目指すなら、
10段目をクリアするだけでランクインに
なったと同じギルドメンバーの方が
言ってました。
以上参考になれば幸いです。
パズル&サバイバルの基本情報です。
ジャンル:頭脳系
価格:基本プレイ無料(アイテム課金制)
運営:37games
スポンサーリンク