スポンサーリンク

皆さんこんにちは、ぷよりんです。

パズル&サバイバル(パズサバ) 無課金攻略日記 チップ強化イベントについてです。

チップ強化イベントの10段達成ポイントは以下の通りです。

10段目 1,000,000p

チップに関しては、廃墟のクリアで貰えるコインで交換が可能なので

比較的達成しやすいイベントになるかと思います。

(アースに比べると貯めるのは大変ですが・・・)

チップ強化シミュレーター(試作)

 

イベントで入手した際に得られるポイントアイテムは以下の通りです。

ポイント獲得アイテム名 イベントp
☆1チップ強化材料 100
☆2チップ強化材料 500
☆3チップ強化材料 2000
☆4チップ強化材料 5000
☆5チップ強化材料 20000
チッププロモーターⅠ 1000
チッププロモーターⅡ 5000
☆5チップ 200000
☆4チップ 50000
☆3チップ 5000

 

続きまして、

廃墟交換可能商品(200クリア時)を計算してみます。

交換アイテム名 イベントp 交換可能数 イベントp合計 必要メダル数 廃墟メダル1枚当たりのp
☆1チップ強化材料 100 500 50,000 500 100
☆2チップ強化材料 500 200 100,000 800 125
☆3チップ強化材料 2,000 100 200,000 1,500 133
☆4チップ強化材料 5,000
☆5チップ強化材料 20,000
チッププロモーターⅠ 1,000 200 200,000 2,000 100
チッププロモーターⅡ
☆3チップ 5,000 18 90,000 1,800 50
合計 640,000 6,600

 

合計400クリアでチッププロモーターⅡが20まで追加で買えますが、

400はなかなか現実的でないので、200クリアの☆3チップ強化材料までで考えると

購入可能数は上記表になります。

プロモーター選択箱が1個=10,000pなので

購入分を除くと36個で済む為、一番10段目の到達が簡単な強化パーツ系イベントな気はします。

 

ただ、☆3チップは非常にポイント効率が悪いのでチップ強化素材だけを交換し

45個分の選択箱を用意する方に私はしています。

 

選択箱とは、

選択型プロモーター補給(エリート)

選択型プロモーター補給

選択型強化素材

の3種類になりますが、イベントpの計算は全て10,000pで同じなので計算は簡単です。

なかなか手に入らないのですが、スロットやSOSMAP等のイベントで、使わなければ貯まります。

 

但し達成ボーダーが低いという事は、皆が狙うイベントになると言う事なので、

ランキング漏れとならないように、選択箱は多めに持って挑戦するのが

良いと思います。

 

また課金勢は400クリアをしてくると思うので、単純に廃墟分で不利になります。

ですので100位ランク内を狙うのであれば、

かなりの選択箱を用意しておくか、他の強化素材の方がチャンスがあると思います。

 

ランクイン情報

サーバー開設63日

10段達成時 709位です。

サーバー開設77日

10段達成時 911位です。

 

他の強化イベントよりは、チップ強化は10段達成者が多い結果となっていますので

挑戦する時は達成したけど、ランクインできないとならないようにご注意を。

 

最後までお読み頂きありがとうございます。

 

 

パズル&サバイバルの基本情報です。

 

公式HPパズル&サバイバル (37games.com)

ジャンル:頭脳系

価格:基本プレイ無料(アイテム課金制)

運営:37games

スポンサーリンク