スポンサーリンク
皆さん、こんにちはぷよりんです。
だんじりと言えば、岸和田が有名ですが9月中頃に、岸和田だんじりがあるのに対して、10月の頭には、堺・泉州地区のあちこちでだんじり祭りがあります。
今回は、その中で鳳のだんじりを紹介したいと思います。
子供もだんじりは大好きで大興奮でした。
毎年あるので、忘れないように見所をまとめておきたいと思います。
目次
・試験曳き
・金曜日(各地区)
・土曜日(宮入)
・日曜日(パレード)
試験曳き
今年は9月23日(日曜日)でした。
私は家から近い、上、富木、石橋地区のだんじりを見に行きました。
昼くらいからが見所で、13時くらいに3町が合流し、万代堺草部店の近くの交差点で槍回しをします。
今年見に行って知ったのですが、草部地区と菱木地区のだんじり(だと思う)も時間を合わせてしており、10町以上が連続して槍回しをするのを15時くらいまで見る事が出来ます。
試験曳きだけどとっても楽しめます。
金曜日(10月6日)
日中は仕事だったので夜しか見れなかったのですが、18時くらいに提灯付けを終わらせただんじりが、石橋地区からコーナン高石富木店を上方向に曲がるのですが、ここは道路が直線の為、だんじりが遠くまで見え、とても綺麗でした。
その後は、休憩してから子供曳きとなっていたので、小さいお子さんがいる方はこの時間に曳かせる形になると思います。
ただ子供曳きなので、夜提灯をつけてだんじりが走るのを楽しみにしている方は、この日は見れません。
今年は予定が遅れて20時くらいになっていました。
休憩が30分以上あり、子供曳きに参加しないのであれば、上記の上の交差点まで行くのを見て帰るのが賢そうです。
土曜日(10月7日)
土曜日は大鳥大社への宮入があるため、朝早く走り出します。
朝一は子供が寝ており行く事が出来なかったので途中からの見所の紹介になります。
朝9時~10時くらいに掛けて、26号線方向性から、線路を渡り、アリオ鳳と鳳駅の間くらいあるココカラファインを鳳駅側に曲がります。
そして、商店街前の交差点を大鳥大社方面に槍回しを行います。
ここが見所ポイントの1つです。
昨年と変わっていなければですが、大鳥大社に宮入する時にも槍回しを行います。
地面がデコボコなので、だんじりがふらふらして迫力があったのを覚えています。
その後は1時間ほど宮入し、その後出る時にまた槍回しをします。
そこからは、各休憩所で昼休憩となるので、お昼の見所はここまでです。
昼(13~14時くらい)からは、ココカラファインがある交差点を商店街方向とアリオ鳳方向に交互に槍回しを行い周回します。
夜提灯がついた後は、連合曳きでまっすぐ走る形にはなりますが、私は提灯をつけて全力で走って行くだんじりが凄く好きです。
また夜には、大鳥大社は出店が多く出ているのでだんじりを見がてら、大鳥大社まで足を運ぶのも楽しめます。
日曜日(10月8日)
日曜日は、鳳ウイングス前の交差点での、パレードがメインイベントになります。
鳳連合と津久野連合が集まる為、次々と槍回しをするのを見ることが出来ます。
夜は連合曳きになるので、提灯をつけて10町が走り抜けます。
最後のフィナーレは各地区に別れ行いますますが、だんじりが向かいあって綺麗ですよ。
なかなか夜遅いので、小さいお子さんがいる方は参加出来ないと思いますけど、是非一度見て欲しいですね。
岸和田とは、また違っただんじりを鳳でも楽しんで頂きたいと思います。
ただ1点だけ注意を・・・これ言ったらだんじり曳いてる人に怒られそうですが、鳳連合は槍回しの歴史が浅い為、ぶっちゃけて言うと槍回しがへたいです。
なので、槍回しはそんなに失敗しないと思って見学してると危ないので、その点だけご注意下さい。
むしろその危なさがあるからこそ、面白いのです。
最後までお読み頂きありがとうございます。
スポンサーリンク