スポンサーリンク
皆さんこんにちは、ぷよりんです。
前回に引き続き4才の子供の教育に関して考えて行きたいと思います。
前回を読んでいない方はこちらをお読み下さい。
では5才児の特徴を見ながら考えていきましょう。
おおむね5歳
基本的な生活習慣が身に付き、運動機能はますます伸び、
喜んで運動遊びをしたり、仲間と共に活発に遊ぶ。
言葉によって共通のイメージを持って遊んだり、 目的に向かって集団で行動することが増える。 さらに、
遊びを発展させ、楽しむために、 自分たちで決まりを作ったりする。 また、
自分なりに考えて判断したり、批判する力が生まれ、 けんかを自分たちで解決しようとするなど、 お互いに相手を許したり、 異なる思いや考えを認めたりといった社会生活に必要な基本的な力 を身に付けていく。 他人の役に立つことを嬉しく感じたりして、
仲間の中の一人としての自覚が生まれる。 (引用元:厚生労働省の保育所保育指針解説書 発達過程)
噛み砕いていきたいと思います。
基本的な生活習慣が身につく。
この事を身につけるには、どうしたら良いでしょうか?
1日の流れを子供1人で出来るようにしてあげるように考えて見ましょう。
具体的に思いつくのは、
起床時
おはようの挨拶は出来、1人でトイレに行く事も出来ます。
しかし、自らご飯を食べようとはせず、歯磨き、顔を洗う習慣はありません。この流れも教えていかないとですね。
今は着替えも奥さんが用意しているので、家の中を片付けて、子供が自分で取れるようにしてあげるの良いかもしれません。
子供園はおかませするとして、帰って来てからを考えて見ましょう。
帰宅後の手洗いはしているのでクリアです。
晩御飯は中々集中しないので、食べる時と食べない時の差が激しいです。
食後は遊びますが、遊んだあとの片付けはまだまだです。
でも片付けれない環境になってしまっているので、そこは私達夫婦の課題ですね。
5才までには、子供に片付けを教えたいです。
お風呂は好きなので、入る習慣としては問題ないですが、脱いだ服を入れる場所的を決め片付ける事と、洗うのが苦手だったりするので、そこは改善の余地があります。
上がった後も今は私が体を拭いて服を着せているので、ここも自分で出来るようにしていきたい。
後は寝る前の歯磨きです。
うちの子だけでしょうか?子供って歯磨き嫌いですよね、これ何とか楽しく習慣づけてあげたいです。
就寝については、21時くらいなったら寝れるようになって欲しい。
私は生活習慣の中では、睡眠時間が一番気になります。
でも私が中途半端に帰るのが遅くなるのが原因なんですよね、難しい。
しつけのまとめ
・1日の流れを身につける。
・自分で着替えを用意できるようにする。
・片付けをできる環境を整え教えていく。
・早くねる
運動機能は伸び、仲間と共に活発に遊ぶ
運動機能が伸びると言う事は、そこは伸ばしていってあげたい。
何故なら私が凄い運動音痴だからです。
でも、楽しくないのに習い事なんてさせても意味ないと思うので、今のプールを継続+公園等外でどんどん遊ぶのが良さそうですね
。
仲間と共に活発に遊ぶのは子供園やプール等に頼るしか、私にはない。
いじめられっこだった私には、地元の友人が1人もいない!
だから知り合いと遊びに行くとかは無理なので、そう言う環境を用意してあげるしかないのです。
すまん、息子よ。
言葉によって共通のイメージを持つ、集団で行動する。
集団で行動するのは、上記と対応が変わらないので良いとして、言葉によって共通のイメージを持つ為に何しましょう?
子供と話をしっかりして遊ぶのが一番ですよね。
後は子供の「何で?」攻撃に対して子供だからと思わずしっかりと対応してあげる事でしょうか?
子供の知的好奇心を理由も含めて説明してあげると4才になったばかりの子供でも少しずつ理解しています。
自分で考える力がつき、自分達で解決しようとする。
残りの文章をまとめるとこういう事になるでしょう。
自分達で考え解決しようとして、成長して行くと言うことは大人が周りで見守ってあげながら、少し任せると言う形になります。
ただ、これは子供園や知り合いとの環境ならばいいでしょうが知らない人が多い場所では危険かもしれません。
このブログにたどり着いたような、あなたのような人ばかりならばいいのですが、今の世の中考えられないような人も一杯います。
例えばおもちゃ売り場で子供同士で、同じタイミングでおもちゃに手を出し取り合いそうになっている相手の子供に「なんやねんおまえ」と言っている親がいました。
慌てて言われた子の母親が子供連れてその場をさっていましたが、そんな人が紛れている事もあります。(ほとんどの人は優しく対応してくれるんですけどね)
私の経験では、公園ではそう言う人には会った事がないです。
公園に来ているパパママは良い人が多い気がする。
小学校くらいの子も、公園で遊んでいるような子は優しい子が多い気がします。
なので、見守れる所は手を出さず見守りたいと思います。
あれ?勉強方面の事が全くない。
ないと言うことは、具体的な勉強はまだ考えなくて良いと言う事でしょう。
要は焦る必要は全くない。
しかし、子供がどんどん工夫し考えながら大きく成長するタイミングなのは間違いないので、そこを伸ばせるように、子供との時間を取って、色々な経験を一緒にしてあげる事こそ、最大の勉強です。
結果的にやる事は今と変わりませんが、1年間を大切にして、奥さんと色々イベントを考えたいと思います。
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
スポンサーリンク